東久留米イオンモールへ買い物に出掛けました。
車に乗り込む際は、寒さを感じましたが、車窓から満開の梅の花を見ると「春はもうすぐですね」と談笑されていました。
到着すると、それぞれご覧になりたいコーナーに分かれました。御飯のおかずを購入される方、化粧水を試される方、お花を見る方等、ゆっくりと買い物を楽しんでいました。
買い物の後にはケーキやアイスクリームを召し上がりながら、ゆっくりと談笑されていました。
外出援助
節分会
今年も恒例の節分の豆まきが開催されました。
鬼に扮した職員が現れると豆を持ち、待ち構えていたご入居者が一斉に「鬼は外、福は内!!」とかけ声をかけつつ、力強く豆を投げていました。命中した鬼が倒れると大変喜ばれ、次々と豆を当てていました。
鬼が逃げて帰ると、お多福さんが登場。ご入居者は笑顔で握手をして、一緒に記念写真を撮りました。豆まき後は、おやつを召し上がりながら「福を頂いたから、今年も無病息災でいい年にしようね」と笑顔で話していました。
皆様にとって健康で健やかな一年になりますように、願っています。
初詣
新しい年を迎え、小平市の熊野宮神社まで初詣に出かけました。
境内は、新年を迎え華やかな雰囲気で、振り袖姿の方や近隣保育園の園児達がお散歩していました。
最初に手水舎で手を清め、お参りをしました。参拝後は、戌の絵馬の前で記念写真を撮り、おみくじを引いて今年の運勢を占いました。
帰園後、手作りの甘酒やココアを飲みながら、皆で「今年やりたいこと」の話で盛り上がりました。
今年もまた一年、皆様が笑顔お元気に過ごされますよう、職員一同尽力して参ります。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え、園内ではお正月の華やかな雰囲気につつまれています。
事務所前の玄関ホールは、正月の華やかな生花と戌年のパネルが飾られており、正月の雰囲気を感じることができます。
昼食時には皆様と乾杯し、調理師が心を込めて作ったお節料理を楽しみました。
今年の干支である戌年は、戌の字がさすように滅する年、つまり草木が枯れて休眠する年、ともいわれています。戌の司る月は、旧暦でいうと9月、現在の新暦では10月から11月になり、季節でいうと秋が深まるころをいいます。つまり、季節の変化を受け入れ休眠し、次の月(亥)に命の種と力を委ねるということなのです。
戌年の由来はただ滅ぶことを憂えるのではなく、新しい命を育む縁起の良いものとされています。
皆様にとって良い一年となりますよう、祈願いたします。
大正琴演奏会
ボランティア様による大正琴の演奏会が行われました。
大正琴演奏会が始まる前から「まだかしら」「楽しみね」との声がフロアで聞かれ、楽しみにされている様子見られました。また、演奏会前の練習中から、演奏を聴きながら心待ちにしているご入居者もいました。
演奏会開始後は、大正琴の演奏と歌を楽しまれていました。演奏終了後には「素敵な音色だったわ」「次回はいつ演奏会なの」と次回の演奏会を楽しみにされているご入居者が多くいました。
次回は、2月21日を予定しております。
おやつ作りでどら焼きを作りました
本日は、おやつレクリエーションの【どら焼き作り】をしました。
5種類のトッピング(栗ソース・餡子・アイスクリーム・生クリーム・栗)の中から、自分の好きなものを組み合わせて選び、どら焼きの皮で挟みました。
出来立てのどら焼きふわふわで温かく「美味しいわね」「また、やりたいわ」と話されており、おかわりを希望される方もおり、大好評でした。
EPA候補生が神宝小学校にてボランティア参加しました
東久留米市立神宝小学校3年生の国際交流授業に、EPA候補生がボランティアで参加しました。今回は、2020年の東京オリンピックを控え、海外の文化や言葉を学び、外国人と交流することで日本と外国の違いを学ぶことを目的とした授業で、5ヶ国のボランティアの方々が集まりました。
授業の前には、アメリカ、インド、ネパール、韓国のボランティアの方々とお互いの国について自己紹介し、各クラスに分かれて、小学生と一緒に給食を頂きました。
続いての授業は、スタンプラリー形式で、各国に分かれてミニ大使館を設け、外国の文化と言葉を周りながら学ぶ形式でした。EPA候補生は、ベトナムの伝統衣装【アオザイ】に着替え、写真や食材を使いながら、ベトナムの文化について分かりやすく説明していました。食材の紹介では、ベトナムの醤油【ニョクナム】とハス茶、ベトナムコーヒーの匂い体験もありましたが、ニョクナムの匂いは不評で、ハス茶、コーヒーは好評でした。また、ベトナムの国旗の意味や日本で感心した所等の難しい質問もあり戸惑う様子がみられましたが、4人で協力しながら丁寧に答えていました。
説明の中には、日本の小学校との違いとして、いくつか面白い話がありましたので、ご紹介します。①全ての小学校に制服があり、赤いスカーフをしていないと、トイレ掃除等の罰則がある。②手を挙げる時は、挙げた手の肘をもう片方の手で支えること。小学生は、ウルトラマンみたいだねと笑いながら、楽しそうに色々と質問していました。
最後には、小学生からのお礼の踊りの神強(かみがた)を観賞し、小学生がつくったアーチをくぐり、授業が終了しました。
帰園後には、ご入居者にベトナム伝統の民族衣装【アオザイ】姿を披露し、記念写真を撮りました。ご入居者は「すてきな民族衣装ね」「よく似合っているわ」と声をかけながら、衣装の柄に興味津々なご様子でたくさんの質問されていました。
思いかけずベトナムの文化にふれ、楽しい午後のひとときを過ごしました。
クリスマスツリーを飾りました
おやつでどら焼きを作りました
2階の食堂にて、おやつレクリエーションの【どら焼き作り】をしました。
5種類のトッピング(栗ソース・餡子・アイスクリーム・生クリーム・栗)の中から、自分の好きなものを組み合わせて選び、どら焼きの皮で挟みました。
出来立てのどら焼きを召し上がり「美味しいわね」「また、やりたいわ」との声が多く聞かれ、おかわりをされる方もおり、大好評でした。